2025年度インフルエンザ予防接種について
- pedisuke8400

- 2020年9月13日
- 読了時間: 3分
更新日:9月23日
2025年度のインフルエンザ予防接種の予約を近日中に予約サイトで開始します。
接種開始日は10月14日(火)です。
本年度よりフルミスト(経鼻弱毒生ワクチン)の接種も行います。
*フルミストは在庫に限りがあるため、フルミストの接種を希望される方は、インターネットでインフルエンザワクチン接種予約を行った後に、電話でフルミストを希望する旨を必ずご連絡下さい。
--------------------------------------------------------------------
フルミスト接種の際の注意点
*2~18歳が接種可能年齢となります。
*弱毒生ワクチンであり、飛沫や接触によりワクチンウイルスの伝播の可能性が
あるため、接種後1~2週間は重度に免疫力の落ちている者との接触は避けて
下さい。
フルミスト接種のできない方
*免疫機能に異常のある疾患を有する児、免疫抑制を来す治療(ステロイドや
免疫抑制剤の内服)を受けている児。
*近親者に免疫状態の悪い方がいる児。
*重度の喘息発作状態にある児。
*接種時、発熱がある児や明らかに体調の悪い児。
*その他、予防接種を行うことが不適当な状態と判断する児。
--------------------------------------------------------------------------------------
本年度もインターネットでのワクチン予約となります。
(トップページより当院の予約サイトにリンクできます。事前に会員登録して頂ければ初診の方でも予約が可能です。)
ご家族での接種をご希望の場合は空いている枠をお探しの上、1人1枠ずつ予約をお取り下さい。
空きがない場合、ご家族全員が同日接種できないこともございます。
予約時間が30分以上離れた場合はご連絡下さい。ご家族で続けて接種できるよう時間の調整をいたします。
※午前・午後それぞれに人数制限を設けているため、午前から午後、午後から午前の移動はできません。
土曜日の9:00~9:30の枠はインフルエンザ予防接種のみの対応となります。同時に順番予約をお取り頂いても他の予防接種、診察は出来ません。
水曜日はインフルエンザ用のネット予約枠の設定をしておりません。水曜日に接種を希望される方はお電話にてお問い合わせ下さい。
インフルエンザ予防接種と同時に診察を希望される方は当日の順番予約も合わせてお取り下さい。
※来院される時はインフルエンザ予防接種の予約時間ではなく、診察の順番に合わせてお越し下さい。
インフルエンザ予防接種に関するお問い合わせのお電話は、月~金の午前中にお願いいたします。
★当日の持ち物★
・保険証、受給者証 ・母子手帳 ・接種代金(現金のみ)
☆本年度の接種費用☆
・13歳以上の方は1回4,000円 (原則1回接種)
・3歳~13歳未満の方は1回4,000円 (2回接種を推奨)
(当院で1回目を接種した方の2回目は3,500円となります)
・3歳未満の方は1回3,500円 (2回接種を推奨)
・フルミスト(2~18歳)は8,800円(1回接種)
★当院でインフルエンザ予防接種を受けられる方は、下記にリンクした予診票(注射用、経鼻用で異なるためご注意下さい)を印刷し、予め記載頂いた上でご来院下さるようお願いいたします。新型コロナウイルスの院内感染防止のため、待合室の混雑緩和にご協力下さい。
注射用
経鼻用



コメント